男性の転職 転職エージェント

35歳以降の男性が離職後に転職すると年収下がる!?貧困層からの脱却法は?

35歳以降の転職はタイミング的にもラストチャンスと言われてた時代もあります。

 

実際に「35歳転職限界説」などと数年前では揶揄され、

30歳半ばからの転職は非現実であると言われてたこともあります。

 

が、昨今はだいぶ状況が変わってきているようです。

 

最近の転職市場の動向を見ると、35歳以降でもキャリアアップを成し遂げたり

より良い待遇を勝ち取ったり転職に成功している人がかなりいるようです。

 

ただ、その盛り上がりは意外に知られていないという事実もあるようです。

 

転職市場では35歳以上の希望者の価値が見直されているようです。

 

ですが、ほとんどの人は働き盛りの35歳前後ともなると結婚したり子どもが生まれたり家を買ったりしてますます安定を求める傾向が強くなります。

 

背負うものが増える分、冒険がしづらくなる、という感じですね。

 

「今の会社に満足はしていないけど、

自分を良い待遇で取ってくれる会社がどれくらいあるか見当もつかないし、リスクを背負ってまで冒険はできないから今の会社でなんとか頑張ろう」

 

と考えている人が多いようです。

 

なるべく無駄な動きをせず省エネでのらりくらり過ごそうと我慢し

よりよい人生を手に入れるための重要アクションである「転職」への一歩を踏み出せない人もいます。

 

このページでは35歳以降で転職を成功させた方の体験談を元に、

  • 「35歳以降は転職で不利なのか?」
  • 「アラフォー世代の転職はタイミング的にダメなのか」

といった部分について検証していきたいと思います。

 

35歳転職限界説のウソ

以前から「35歳以降になると転職は難しい」と言われていましたが、状況はかなり変わってきています。

 

最近は35歳以降でも転職は十分に可能です。

 

実際に、35歳以降でも転職に成功し、仕事に誇りを持って日々モチベーション高くバリバリ働いている人も何人も知っています。

 

逆に、転職に成功した人を羨ましく思いつつも自分は転職に踏み切れず、

 

  • 「俺には度胸がない…」
  • 「家庭もあるし、家のローンもあるから無理…」

 

と嘆き、「すっぱいブドウ理論」で自分を慰めながら好きでもない職場に我慢して毎日通勤してる人も知っています。

 

厚生労働省のデータを確認すると

平成28年度1年間の正社員から正社員としての転職者は実に「46.9%」という数字が出ていますし、その前年度はもう少し高く「48.6%」となっています。

抜粋:(平成28年度、雇用動向調査結果・厚生労働省)

2018年の転職者は実に300万人を超えています

 

この数字を見る限り、

35歳以降でも正社員として十分に転職していけるということがわかります。

 

先ほどの調査は転職業界すべての数値ですが、35歳~45歳までの年齢別、転職入職率を見れば「29.7%」で約3割の方は転職できていると言うこともわかります。

 

男性の転職入職者は144万人以上?

平成28年度の厚生労働省の「雇用動向調査」では、

年間約767万人以上にいる入職者の内、男性の転職入職者は352万人以上であり、

そのうち正社員として雇用されている人(転職入職者)は144万人以上いるというデータがでています。

 

厚生労働省 平成 28 年雇用動向調査結果の概況から抜粋

クリックして拡大してください

 

どうですか?

 

おそらくあなたが思っていた以上に
転職している人が多いという事実が見えてきたのではないかと思います。

 

日本はアメリカなどに比べると人材の流動性が低いと言われていますが、実は結構流動的に人材は流れているのです。

 

この数字を見た上でも

「でも俺には転職は無理だ…」

 

と思うのであれば、
今すぐにこのページを閉じてください。

 

このサイトは転職で成功したいと思っている人のためにさまざまなデータを細分化してまとめてます。

転職のチャンスがいかにたくさんあるのかをわかっていただくために書いています。

 

挑戦する前から諦めるような人はどうせ何をやってもうまくいかないので

さっさとやりかけのスマホゲーの画面に戻ってください。

 

そろそろスタミナも回復していると思いますよ。

 

雇用形態に愚痴を言わなければ、チャンスは沢山ある

1年間の転職入職者が478万(男女合計)いるということは、

労働人口の割合で考えても35~49歳の年齢層の実に約3割は転職できているということがわかります。

 

つまり、動けばチャンスがあると言うことです。

それをまずは理解してください。

正社員契約数144万人の内の3割が35~49歳が占めているのです。

 

今現在も厚生労働省は企業に対して

「年齢にかかわりのない転職者の受け入れ促進」を行っていることも事実です。

 

今の企業に不平不満があるのであれば、

グチグチ言っていないで実際に行動に移すことをオススメします。

追い風は吹いてますよ。

会社に対する不満は色々あると思います。

ですが、そこにい続ける限りはずっと同じことを言い続けることになります。

 

果たして、そのままの人生でいいんでしょうか?

今の仕事が嫌いで、好きな仕事をやりたいのであれば転職する以外に選択肢はありません。

 

(起業というさらにリスクの高い道を歩む覚悟があるなら話は別ですが・・・)

 

転職活動を頑張れば自分の好きな仕事をやれるようになる確率も上がりますし、

給料アップや休日増加などの待遇面でもより良い条件を勝ち取れるかもしれません。

が、何もしなければ何もならないままです。

 

35歳以降の転職者の離職動機と転職後の給与変動

35歳以降39歳未満での転職賃金の変動をみると、

  • 1割以上の増加が3%
  • 1割未満の増加が3%

という数字が出ています。

実に増加率は4割を超えています。

 

この結果は、自分自身のキャリアや給与面での優遇を基準に人材紹介会社を探した結果でしょう。

 

もちろん、

地方ではハローワークなどの媒体もありますが、

35歳以降で給与アップがある場合は、転職エージェントなどを上手に使って求人活動をしていることが多いです。

 

求人広告に予算のある企業は、

無料求人媒体よりも、有料求人広告に先行投資してスキルやキャリアのある有能な人材探しにフォーカスする傾向があります。

 

求人広告は企業側にお金がかかる

 

転職エージェントなどに求人広告をする企業はエージェント側に成果報酬として報酬を払っています。

なので、たくさん求人はするのですが、採用する時の審査もシビアです。

 

当然ながら、かけた広告費以上のリターンを生み出せる人を雇う必要があるわけですからね。

 

転職者希望者にはお金はかかりませんが、企業側は真剣に採用を考えていることは頭に入れておいた方がよいでしょう。

 

そのために、エージェントサイトで非公開求人として求人募集しているケースも多いです。

なので、転職サイトでは見つけられない高キャリア求人や年収600万以上を狙っていくのであれば、迷わず転職エージェントサイトを活用することをオススメします。

 

 

35歳以降の前職を辞めた理由の1位は「会社の将来に不安」だった

35歳から39歳まので離職理由の1位は「会社の将来に不安だった」とあります。

これは、以前紹介した40代の転職者の理由でもあります。

⇒ 過去の40代の転職事情は?

 

でも、実際ホントの理由の部分は、会社の将来への不安よりも、自分の将来への不安が大きいというのが私の見解です。

多くの人が前職を辞める時は、パワハラ、セクハラ、ブラック(労働条件等)などの極めて深刻な状況にならないと動き出さないことが多いのが実状です。

それらの色々な背景の状況も含めるのであれば「会社の将来に不安だった」という言葉が上手く当てはまると言えなくもないでしょう。

 

35歳以降でも転職のチャンスはたくさんある

 

35歳以降で転職したいのであれば、「一刻も早く動き出すこと」が先決です。

 

実際にデータなどを見れば分かるように、35歳以降でも転職求人はあります。

幅広い分野で活動してみたいのであれば、未経験職業の企業に転職するのもありです。が、やはりそれなりに苦労はするでしょう。

35歳で初めての転職であれば、新卒から働いていれば、以前の「社風」が身についてしまっているので、転職先の「企業理念」などについていくのが難しくなる可能性も高いです。

未経験職業に転職する時は、しっかりと企業理念も確認しておくことも大切です。

 

同職種への転職はハードルが少しは低くなる

 

自分自身にスキルや役が付いる状況での同職種への転職であれば、採用へのハードルが少しは低くなります。

 

高キャリア人材を紹介する会社、リクルートエージェント、JAC、パソナなどのエージェントサイトであれば、自分のスキルを武器に企業への積極的な売り込みも十分に可能です。

転職で失敗の確率を減らすためには、同職種への転職が一番効率も良いです。

 

が、エージェントサイトも、一気に3社4社に登録したりすると自分自身が混乱して結局うまく使いこなせなくなります。

  • 最初から1社に絞り込んで使う
  • 1か月に1社といったペース配分

と、様子をみて考えながら登録して活用するのも1つの手です。

 

定年を迎えるまでにやりたい仕事なのか

35歳転職限界説を裏の視線で見れば、35歳以降では転職できる確率が少なくなるのではなくて、

35歳以降からの自分の仕事へのビジョンをしっかりと確認する時期なのかもしれません。

30代半ばからの転職は勇気もいることですが、残りの仕事人生を考えれば、勝負をかける価値はあります。

ある程度の経験を積んで社会のイロハもわかりますし、他社の社風も、理念もしっかりと理解できるので、転職活動もしやすいでしょう。

もしも今の現職に対して、

  • 会社の将来に対しての不安
  • 給料面での不満
  • 休日の待遇の悪さ
  • 趣味の時間が持てない
  • 通勤手当の不満
  • 仕事内容への不満

といった不満があるのであれば考え直しても良いです。

まぁ、掘り起こせばもっと色々と出てくると思いますが、

35歳を過ぎても、会社に対しての何かしらの不安や不満があるのであれば、まだ遅くはないので、転職を視野に入れても良いということを知っておいてください。

 

35歳以降は、何かとお金がかかる年代にもなります。

今のうちに年収を上げて貯蓄もしておかないとハッキリ言ってやばいです。

40代や50代を迎えたときには、老後への備えを嫌でも考える時期に差し掛かります。

その時に、

  • 【あ~あの時、やっぱり転職しておくべきだった】

では、遅すぎるのです。

今の時点で少しでも、会社に不満があるのであれば、その不満が爆発する前に、何か手を打つ必要があるのです。

そのためには、30代からの転職に強い「転職エージェント」を活用するわけです。

 

転職サイトやエージェントを使わないで、転職を考えるのであれば友人が就職している企業をリサーチすることも必要です。

ハッキリと言えば、隣の芝は~って感じですが、やっぱり他の会社って輝いて見えます、笑

ある程度、仲の良い友達でしたら、友人の年収も知ることもできます。

 

同じ境遇や考えを持っている友人からの情報も貴重です。私はよく友人からの企業求人情報を裏窓口を呼んでいます(笑)

 

ヘッドハンティングされるも、このような裏のルートを持っていることが大事になってきます。

良い求人情報は友達からなど、人づてでもたらされるということをしっかりと心に刻んでおいてください。

定年まで、ずっと続けたい会社ではないのであれば、転職するのが一番のストレス解消になります。

転職のタイミングを逃すと貧困層に落ちる

重い腰を上げ、いざ転職活動をしてみても求人は企業の都合です。

  • 「いつ」
  • 「どの部署で」
  • 「何人の人材」

を確保したいのかは基本的に公開されるタイミングはわからないです。

転職サイトに登録しメールで受け取るか、そのタイミング運よく検索するしかありません。

大手企業になればなるほど、他のライバル会社に求人してることをバレたくないので、転職エージェントに依頼し、シークレット情報(非公開求人)として人員を確保する傾向にあります。

 

企業も新規プロジェクトや戦略を練り業界を生き抜いていますので、会社の情報は余り外に発信したくないのです。

大手の新規プロジェクト発足に関わる新規求人であれば、そういった情報を保有していて、しっかり伝えてくれる転職エージェントサイトへの登録は必須です。

その一方で、

  • 大手の非公開求人が待てない!
  • 今すぐに転職活動をしないとモチベーションが下がる!

などと、今すぐにでも情報をくまなく網羅したいのであれば、転職サイトでは公開求人が多いので登録して「今現在、どの業種の求人が多いのか」をチェックすることで、まずは転職の1歩として動きます人もいます。

 

転職に対しての行動は「転職サイト」「転職エージェント」の2パターンありますが、リサーチと行動の積み重ねが転職を成功させる上で重要な鍵になるアクションだと思います。

 

まとめ

 

「35歳以降の男性の転職は遅い」をテーマとして色々と書きましたがいかがでしたでしょうか?

転職求人はすべてが企業側のタイミングです。

基本的に希望者軸ではなく、企業軸なのです。

 

そして、いつどこで誰を欲しいのかは実際にはわかりません。

ですが、キャリアが出てくる30代中盤世代にも、求人枠があることがわかってます。

 

なので、転職してさらに大きな仕事の舞台で自分の力を試すことができたり、給与面、休日などの待遇などが、現職よりも良い条件であるのであれば、転職はあなたにとって素晴らしいものとなるでしょう。

 

参考資料-平成28年度雇用動向調査結果の概況-

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/17-2/dl/gaikyou.pdf

年齢にかかわりのない転職・再就職者の受け入れ促進のための指針案

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000195966.pdf

-男性の転職, 転職エージェント

Copyright© 転職サロン , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.